前回の通りバベルを作れるようなカードプールにならなかったので、週末の大会は買い足すものがほとんどないラクドススライで出場することにした。

思っていたよりもライフの削り方が早く、生存権はありそうな感じ。
ただ土地の引きに対してシビアなのがたたって結果は奮わず。
こういうところはコントロールのほうが少し楽そうでいいなあといつも思う。

クリーチャー(24)
4 《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4 《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
4 《灰の盲信者/Ash Zealot》
4 《ラクドスの切り刻み教徒/Rakdos Shred-Freak》
4 《流血の家の鎖歩き/Gore-House Chainwalker》
4 《地獄乗り/Hellrider》

その他スペル(14)
4 《火柱/Pillar of Frame》
4 《戦慄掘り/Dreadbore》
4 《炬火の炎/Flames of the Firebrand》
2 《小悪魔の遊び/Devil’s Play》

土地(22)
4 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4 《血の墓所/Blood Crypt》
14《山/Mountain》

サイドボード(15)
3 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
4 《脳食願望/Appetite for Brains》
4 《電謀/Electrickery》
4 《ラクドスの魔除け/Rakdos Charm》


《鎖歩き》は必ず除去されるだけの性能はあるのだが、避雷針になることは最低限の働きにもならないため抜きたい。
ゾンビメタの《炬火の炎》ではなく軽い《灼熱の槍》にしたい。《硫黄の流弾》も採用圏内なんだけどやっぱり重い感。
4枚目の土地を引かずに《地獄乗り》が出せなくて負ける、土地を6枚引いても負けるという板挟み状態なので、土地を増やして《雷口のドラゴン》を入れたほうが良さそう。
《スラーグ牙》メタでメインから《徴集兵》でもいいかもしれない。

コメント

LED
2012年10月9日13:57

コントロール相手にはヘルホールのフレイル使いが強かったよ

眼鏡の坊主頭
2012年10月9日23:08

土地22だと安定して起動できなかったので採用しなかったのですが、今後はありですね

先生様
2012年10月12日4:12

>トレードの件
申し訳ない…。タッチの差でネットショップに注文だしてしまった後やった。今後機会があれば是非よろしくお願いします。

眼鏡の坊主頭
2012年10月12日23:18

りょーかい。ロッテス以外は有効活用しましょうかねえ

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索